-
ザクザク・新品種10月上旬お届けまで
新王梨
新潟県生まれの新品種で、日本梨の中でも最高峰の甘さとザクザクとした力強い食感が特徴です。酸味が少なく、まるでスイーツのような甘さをストレートに楽しめ、糖度15度以上になることもあり、甘い梨が好きな方におすすめです。今回お買い得品になるため、多少の傷・形がいびつな物でお届けする場合がございます。
-
ひと口サイズ1月下旬お届けまで
ペコロス
直径3~4cmほどの小さなタマネギで、ミニ玉ねぎ、プチオニオンとも呼ばれます。通常の玉ねぎを密植して育てることで、甘みと旨みが凝縮され、丸ごと調理できるのが特徴です。スープや煮込み料理におすすめです。
-
甘さたっぷり・やみつきになる美味しさ5月下旬お届けまで
じょんならんトマト
「じょんならん」は方言で「どうしようもない」という意味で、他にはないトマトを作りたいという想いから名付けられました。品種改良の積み重ねと徹底した品質管理により、糖度10度以上のフルーツのような甘さ・程よい酸味・皮の薄さ・えぐみの少なさなど、全てのバランスが整ったトマトです。
-
季節の香り・秋の味覚11月上旬お届けまで
祖父江のぎんなん
ぎんなんの栽培が最も古いとされる祖父江地区の銀杏は大粒でもっちりとした食感が特徴で、高い評価を得ています。ぎんなん特有の香りとほろ苦さは、日本の秋の味覚として是非お楽しみください。
-
有機栽培・土の香り12月中旬お届けまで
有機ごぼう
食物繊維たっぷりのごぼうはの風味やうまみは皮の部分に多く含まれます。そのため皮はむくのではなく、タワシや包丁の背で軽くこそぐ程度で頂くのがおすすめです。
-
ホクホク・有機栽培2月下旬お届けまで
有機じゃがいも(キタアカリ)
甘みがあり、加熱調理するとホクホクとした食感が出る品種のため、じゃがバターやマッシュポテト、ポテトサラダ、コロッケなどにおすすめです。