-
長野県開発品種・糖酸バランスが良い10月下旬お届けまで
秋映りんご
「千秋」と「つがる」を交配して生まれた長野県オリジナルのりんごで、暗紅色(チョコレート色)の見た目が特徴で、濃厚な甘みと適度な酸味のバランスも良く、果汁たっぷりの濃厚な味わいが特徴です。硬めのパリッとした食感と、日持ちの良さも特徴の一つです。
-
福岡県オリジナル品種・食べやすい10月下旬お届けまで
早味かん
福岡県がオリジナル品種として開発した極早生みかんです。温州みかんの中で最も早く市場に出るのが名前の由来です。極早生みかんの品種としては糖度が高く、内袋(じょうのう)が薄く柔らかで、酸味が少ないことが特徴です。
-
静岡ブランド・味わい良い10月下旬お届けまで
西浦みかん
静岡県沼津市の西浦地区を中心に栽培されている温州みかんの総称になります。糖酸のバランスが良く、早い時期に出るみかんの中でもトップクラスの味わいの良さで高評価を得ています。
-
甘い・生でも加熱でも
原田さんの玉ねぎ
淡路島で代々受け継いだ田んぼで原田兄弟が「中嶋農法」を取り入れて玉ねぎづくりをしています。土壌診断を行い、健康的な土壌を作ることによって玉ねぎのうま味を最大限に引き出しています。この機会にぜひご賞味ください。
-
サラダにも・鍋にも3月下旬お届けまで
有機水菜
安全・安心、味わい深い野菜を追求し続けている“ふしちゃんファーム”さんが育てた有機水菜です。水菜特有の青臭さを極力減らすよう、植物由来の堆肥を中心に海藻粉末や竹の粉を使って栽培しています。
-
有機栽培3月下旬お届けまで
有機ほうれん草
安全・安心、味わい深い野菜を追求し続けている“ふしちゃんファーム”さんが育てた有機ほうれん草です。ほうれん草特有の苦味を極力減らすよう、植物由来の堆肥を中心に海藻粉末や竹の粉を使って栽培しています。生のままでも美味しくお召し上がりいただけます!
-
ほのかな甘み・濃い紫色10月下旬お届けまで
紫人参
甘みが強く、ポリフェノールの一種であるアントシアニンを含んでいます。サラダやスティック野菜などの生食で、コリコリした食感や甘みを楽しむのがおすすめで、アントシアニンは酸に触れると発色が良くなるためピクルスや酢を使った調理にも適しています。