-
春の香り・新鮮で上質なおいしさ・ラクラク調理
たけのこの水煮
島根県の寒暖差を活かして作られた上質で柔らかい新鮮な筍を大きな釜で茹であげました。丁寧にあく抜きをし、香りもそのままお楽しみいただけます。皮をむいたり茹でたりする手間も省けるためお得で便利!煮物や炒め物、炊き込みご飯などにしてお召し上がりください。
-
高知県の特産果実・プリっと食感・ほろ苦さ3月下旬お届けまで
土佐文旦
高知県を代表する特産果実で、爽やかな香りとプリっとした食感が特徴です。上品な甘みとほのかな酸味、さらに文旦特有のほろ苦さがあります。追熟することで酸味が徐々に抜けていき、甘みを感じやすくなります。
-
春のおとずれ・爽やかな香り4月上旬お届けまで
湘南ゴールド(柑橘)
「黄金柑」と「みかん(今村温州)」を掛け合わせて作られた神奈川県オリジナル品種です。上品な甘さと程よい酸味のバランスが抜群で、薄皮(じょうのう)ごと食べることができます。湘南ゴールドならではの華やかで爽やかな香りも人気があります!
-
希少品種・抜群の甘さ・ジューシーな果肉3月下旬お届けまで
きみと(りんご)
「ふじ」と「東光」の掛け合わせで、2016年に品種登録された新品種のりんごです。黄色い果皮にほんのり赤く色づいた綺麗な見た目をしています。果肉は硬めで糖度が高く、ジューシーさが特徴です。
-
有機栽培・栄養たっぷり・そのまま使える3月下旬お届けまで
有機れんこん
有機の土壌で育った、甘くて味の濃いれんこんです。れんこんは、ビタミンC・食物繊維・カリウムを多く含んでおり栄養豊富な野菜です。皮はむかずにそのまま調理してお召し上がりください。
-
沖縄県独自の品種・ほのかな苦み・天ぷらや塩漬けなどに4月下旬お届けまで
島らっきょう
沖縄県独自のらっきょうの品種で、らっきょうの中でも「りん茎」と呼ばれる根付近が小ぶりなのが特徴です。ほのかな苦味やシャキシャキした食感はクセになる人が多く人気があります。天ぷらや甘酢漬け、塩漬けなどにしてお召し上がりください。辛味が気になる方は、流水で2〜3時間浸すor半日ほど水に浸し、塩抜きをしてからお召し上がりください。